私は訛っているらしい。
まぁ、私は関西人ではなく、石川人なのだから、当然だ。
大学は不思議と関西人が周りにそんなにいなかった。
また、少しいた関西人は地方人に囲まれすぎて、色々な
お国言葉を覚えてしまっていた。
働くようになって、周囲が関西人だらけになってしまった。
先輩とは敬語で話すため、そんなに訛っているとは思われない
だろうが、同期の子と話すと、相当おもしろいイントネーション
で話しているらしい。
<今日言われた訛り・イントネーション>
富山 コタツ しとらん やっとらん
おもしー せん?しん?
関西弁をしゃべろうと思っていないのだから、訛ってるのは
当然だろう。そこに関しては否定しない。
しかし、訛ってると笑われるのは、なんとなく腑に落ちない。
だって、関西弁自体訛ってるのに、どうして北陸の訛りが
笑われる必要があるんだろう?
それにはやはり地域性の問題が生じているのだろう。
かつて、日本の中心だった関西。
裏日本と呼ばれている北陸。その中でも、またパツとしない
能登半島(しかし、半島では日本で一番大きいゾ)・・・。
そりゃあ、引け目を感じない方が無理よ。まず、北陸の方言が
メジャーじゃないもんね。石川って言ってるのに、東北地方とか
言われちゃうもん。
アナウンサーじゃないし、直さなければ仕事に支障が出るなんて
こともないので、こーなったら意地でも(別に意地じゃなくても
できるけど)直さず、このまま話し続けてやろう。
実家に帰ったら帰ったで、関西のイントネーションになってると
言われ、こっちでは訛ってると笑われる。
私は石川人でも関西人でもないのだろうか。。。
まぁ、私は関西人ではなく、石川人なのだから、当然だ。
大学は不思議と関西人が周りにそんなにいなかった。
また、少しいた関西人は地方人に囲まれすぎて、色々な
お国言葉を覚えてしまっていた。
働くようになって、周囲が関西人だらけになってしまった。
先輩とは敬語で話すため、そんなに訛っているとは思われない
だろうが、同期の子と話すと、相当おもしろいイントネーション
で話しているらしい。
<今日言われた訛り・イントネーション>
富山 コタツ しとらん やっとらん
おもしー せん?しん?
関西弁をしゃべろうと思っていないのだから、訛ってるのは
当然だろう。そこに関しては否定しない。
しかし、訛ってると笑われるのは、なんとなく腑に落ちない。
だって、関西弁自体訛ってるのに、どうして北陸の訛りが
笑われる必要があるんだろう?
それにはやはり地域性の問題が生じているのだろう。
かつて、日本の中心だった関西。
裏日本と呼ばれている北陸。その中でも、またパツとしない
能登半島(しかし、半島では日本で一番大きいゾ)・・・。
そりゃあ、引け目を感じない方が無理よ。まず、北陸の方言が
メジャーじゃないもんね。石川って言ってるのに、東北地方とか
言われちゃうもん。
アナウンサーじゃないし、直さなければ仕事に支障が出るなんて
こともないので、こーなったら意地でも(別に意地じゃなくても
できるけど)直さず、このまま話し続けてやろう。
実家に帰ったら帰ったで、関西のイントネーションになってると
言われ、こっちでは訛ってると笑われる。
私は石川人でも関西人でもないのだろうか。。。
コメント